2014年12月25日木曜日

シュトーレン(お菓子)

クリスマスが近づくと、友人から手作りの「シュトーレン」が送ってくる。
戴くようになってからもう何年になるだろう。
青春の一時期を同じ寮で過ごし、それから47年、ずっと変わらない友情が続いている。
家政科だったので、洋裁、和裁、調理実習等全部の教科が同時に進み、したがってスーツを作りながら、袷の着物を縫い、きゅうりや大根を薄く切るテストも受けなければならなかった。
寮の躾は厳しく、起床6:00、消灯10:00。それでは提出日に間に合わず、消灯後廊下や自習室で着物を広げて縫う日もあった。廊下は毎朝皆でぴかぴかに磨きあげていたので、着物やワンピースの布を広げても心配なかったのだ。
そんな時を助け合いながら過ごした友人達は、いとおしい程なつかしいのである。



 去年今年会いたいという友の声         茜


2014年12月20日土曜日

梔子飯


梔子(くちなし)の実を、ある句会へ持参した。
すると、梔子の実を初めて見るという方が案外居たのには驚いた。
あの白く清純な感じの花、強烈で甘い香りのする梔子の花は誰でも知っているだろう。
くちなしの語源である実の口が開かないという実際の実を見たことがないというのだ。
そう言えば、逆に
どんぐりの実を拾ってもその花を知っている人は少ないだろう。
人は興味のある物に心を寄せて、その前後の事まで気を回さないのかもしれない。

この時期恒例の「くちなし飯」を炊いた。
3合の米に1個のくちなしの実にしたので、少し黄色が薄かったようだ。。
お湯に実をふやかし、黄色の水を作り、それを米水に加えて炊くだけである。
無味無臭、しかしなんだか美味しいと思うのである。



 もう次の駅見えている冬茜         茜

 
 米だけはたっぷりと炊き冬篭         々
        (ふゆごもり)

2014年12月16日火曜日

イヌマキの実、クチナシの実


近くの小料理屋の前に、「鹿肉料理あります」と張り紙がしてあった。
捕れた時だけのメニューらしい。
そこの亭主の話では、
連絡が入るとすぐに駈けつけ、解体作業を見守り、息絶えて間もない肉を一頭分譲り受けて来るのだそうだ。
おのずと有難い気持ちになり、無駄が出ぬように切り分ける。
肉がまだ暖かいうちに処理してしまわないと痛みが早いらしい。
血の色をしたルイベを、たたきにして出された。
何も生で食べなくてもと一瞬思ったが、特に匂いも味もわからず
鹿を食べているという気持ちで一杯になった。
しかし、
昨今の鹿や猪の農作物への被害、猪に至っては街へおりてきて
人を襲ったりしている。自然淘汰がなされず殖え過ぎた獣達は、捕獲して食用にするべきだと思う。ヨーロッパにジビエ料理という言葉があるように、野生の獣を一定の規制のもとに捕獲して食べるのは自然のバランスにも必要ではないだろうか。
鹿肉のように赤身が多く低カロリーの肉は尊重されるに違いない。

  写真は上:イヌマキの実
   下: クチナシの実、 霜で落ちた庭のミニトマト



 鹿肉の命の赤よ昼の酒         茜

 朝霜や打ち負かされし末枯れトマト    々


2014年12月11日木曜日

クリスマスリース   2

ツルウメモドキ
庭のクロガネモチの赤い実
風知草の黄色の葉
からすうり
ヒマラヤ杉

先月21日のブログに作ったばかりのリースを載せましたが、
少し加えて、ようやく華やかになりました。
我が家から少し歩いて、里山へ、林へ森へと入ると
黄赤緑の葉、色々な実があふれています。
山に挨拶をして、樹に巻き付いているツルウメモドキの実を少し頂いてきました。
採集してはいても、
常に迷惑のかからないような場所と種類にとどめています。
明日は鳥達に食べられてしまうようなカラスウリも
我が家のリースになって喜んでいるでしょう(!?)




 里山のどこからが森鴉瓜         あかね

2014年12月8日月曜日

霜の花

朝日の射す寸前、霜は輝きを増す。
わずかな光に霜は精いっぱいの花を咲かせる。
空気中の水蒸気を凍らせて、葉に白く付いている霜。
しかし、葉の生命力は、内側の葉脈や筋には霜を付かせない。
葉の形を縁取り霜は白いレースの飾りのようだ。
踏むと、大きな葉はバサと、小さな葉はサクと音を立てた。
日が射すと、何事もなかったように
青々とした色を取り戻した。



日の射して思わぬ誤算霜の花        茜



 

2014年12月4日木曜日

皇居の紅葉

皇居の乾通りの一般公開初日3日、思い立って行ってきました。
昼過ぎに着き、列の流れに乗って歩くと、皆急かされるように案外早い足並みです。
坂下門から入り平川門を出るまで約1時間歩きました。
黄色から深紅まで色とりどりの紅葉が、風格のある松の緑に囲まれて、美しい彩をなしていました。
最後に寄った二の丸雑木林も、天皇皇后様お二人もここをお散歩されたのかしらと思いながら落ち葉を踏んで歩いてきました。
写真は蓮池濠です。



 早起きし皇居の紅葉見に行かむ        茜