
青い胡桃が葉陰にあった。
鬼胡桃とも言うようだが、つるっとした丸い形と鬼とは
どういう関係なのだろう。
向こうの田んぼを流れる水がきらきらと
透けていた。
ゆっくりとした動きだが、たえず流れているようだ。
風で稲がそよぐと水はきらきらを増す。
青胡桃は涼しさを纏っているように思えた。
晶晶(しょうしょう)という言葉が浮かんだ。
使い慣れない言葉だが、使ってみたい。
晶晶と田水の流れ青胡桃 茜
(しょうしょうとたみずのながれあおくるみ)
夏の季語; 青胡桃
俳句と野草のページです。 無断で写真を使う事は出来ません。