
糸とんぼは、川や水辺の近くで見かけるとんぼだという。
我が家は川と離れているから、そちらから来たという事は
ないだろう。
庭で毎年見るので、住みついている気配だ。
庭の隅に直径60センチの水盤を置いている。
水草も結構増えて初夏には花も咲く。
水は取り替えないのに、一年中澄んでいる。
しっかりと根を張った水草の効用だろう。
この水盤が水辺なのだろうか。
気をつけて見ないとわからない位の小さなとんぼ。
体長3cmほどだ。
お尻の先の青が目印だ。
ふわりふわりと低いところを飛んでいる。
つかの間の朝日に濡れて糸とんぼ あかね
(つかのまのあさひにぬれていととんぼ)
秋の季語;とんぼ